KCH16Wグランビア エンジン吹け上がらない
チェックランプ点灯
グランビア
いつもなるわけではないのですが、突然エンジンチェックランプとVSCランプが点灯してエンジンが吹けなくなってしまうという症状。現在はメーター内チェックランプは何も点灯していないし、エンジンの調子も問題ない状態です。
そして、チェックランプが点灯してエンジンが吹けなくなっても、キーをOFFにして再始動すると直ってしまうという症状です。
どういうタイミングでエンジン不調になるのかわからないままエンジンをかけていると、ちょうどタイミングよく(?)不調になり、チェックランプが点灯してエンジンが吹けなくなりました。
診断機を繋いで調べると
P1120 アクセルセンサ断線
P1121 アクセルセンサ(レンジ外れ)
P1122 アクセル全閉SW ON故障
これらが出て、上の2つのエラーはフリーズフレームデータとして出てきました。
そしてエンジンを切って、かけなおすとエラーは消えている状態となります。
抵抗値がリニアに変わっていくアクセルセンサーに一瞬不具合が発生したものとわかります。
エラーを読み込むとエンジンチェックランプとVSCランプが点灯し、エンジンが吹け上がらなくフェイルセーフがかかるものと思われます。
アクセルセンサー交換
アクセルセンサーとは、アクセルペダルの横に付いている、アクセル開度を検出しているセンサーです。それがたまに不調になるので、その部品を交換します。しかしこの部品、センサー単品供給していないため、アクセルペダルAssy交換になります。
部品代は4万円近くします💦
トヨタ純正品番 78010-26020 37,840円
センサー部分にも品番が書いてありましたが、国内では入手が難しそうです。
89281-44010 または 198300-8010 DENSO
アクセルペダルの交換はボルト2本でとまっていて、カプラー2つを外せばいいのですが、簡単外れる場所にはありません。
↑これ、作業したらわかるのですがボルトが外しづらいです。
周りのパネルや部品を外してなんとかペダル交換できるのですが、作業をしていると、インパネ外さないと交換できないのではないか?と思わせるほどです。
アクセルセンサー(ペダル)交換したら試運転をしてみます。
このような、たまに出たりするトラブルの修理は、直した後試運転して、メーター内のチェックランプが再び点灯しないか何故かドキドキします。しばらく試運転しましたが以前のトラブルは出ないようです。勉強になりました(^_^;)