補機バッテリー交換
30プリウスの小さい方のバッテリー交換です。場所はトランクの右側にあります。
これがダメになると、エンジンかからなくなります!…というと「エンジンは駆動用モーターでスタートするだろうが!」とハイブリッドに詳しい方からツッコミが入りそうですが、システムが立ち上がらない=走れない=エンジンがかからない程度に考えて下さい。
ハイブリッドですので大きいバッテリーが大事なのは当たり前ですが、小さいバッテリー(補機バッテリー)も大切です。
寿命としては普通の車のバッテリーと同じくらいで、5年~7年が目安とされています。バッテリーはダメになる前に換えるものですので、不安な時には換えてください(笑)
ハイブリッド専用バッテリー
プリウスのバッテリーはS46B24Rという形です。
少々お高いですがハイブリッド専用品とのこと。
30プリウスは装備している電装品の容量によって搭載バッテリーの大きさが違います。
S34B20RとS46B24R
の2種類、大きい方付けとけば間違いないかも!?
ネットで検索するとメーカーによっては1万円台からあるみたいですが、当店で取付けているのはACデルコ。
正直一番高いメーカーです(汗)↑のネットショップより安く取付けられるので、交換したい方はよろしくお願いします。
メモリーバックアップ
交換の前にメモリーバックアップをします。
バックアップは電装品の初期設定の必要もなく、プリウスはISC初期学習がなんとかとか言われているので必須だと思います。
最近すっかり慣れてきて(笑)↑これでやるのです。