スバルエクシーガ、ヘッドライトの黄ばみ
スバル ヘッドライトの曇り、黄ばみ
スバルエクシーガ、ヘッドライトの黄ばみの修理です。
ヘッドライトの表面のクリヤコートが劣化しているため、黄ばみ、曇りが出てきています。
コンパウンドで磨くと一時的には綺麗になりますが、数か月経つと曇ってきてしまします(そんなにもたないかも…)
一番良いのは、表面の劣化したクリヤを削り落として、新しくクリヤを塗装することだと思います。
というわけで、ヘッドライトクリヤ塗装修理をした状態がこちらになります↓
途中の画像がありませんが(^_^;)
まず、黄ばんだヘッドライト表面のクリヤ膜をペーパーで削り落とします。
クリヤを綺麗に塗装するには、このペーパーでの削りを細かく仕上げることが大事になります。塗装する時は、ヘッドライト以外の部分に塗装が付かないように養生(マスキング)して行います。
スバルに限らず、各メーカーでヘッドライトの黄ばみに悩むお客様は多いと思います。
今回のようにクリヤ塗装をする以外で綺麗にする方法として、コンパウンドで磨いたり、その上からコーティング剤を塗ったりする方法もあります。
いずれも簡易的な方法であり、耐久性をを求めるとクリヤ塗装をすることがベストかと思います。
…と、ここまではいいのですが、
別のお車のヘッドライト曇りの件で少々難しいものがありました。
レンズ表面だけの劣化、曇りではなくポリカーボネート自体の曇り(にごり)でしょうか…
これは、綺麗な透明にならなそうな感じ…(>_<)
↓クリア塗装をしました(これで…)
…うーん、イマイチ(~_~;)
そういうこともありますm(__)m