ボルボ240アイドリング不調
エアマスかエアバルブか
ボルボ240のアイドリング不調の診断です。
赤〇のエアマスセンサー(エアフロセンサー)か黄〇のエアバルブ(アイドルコントロールバルブ)が怪しそうです。
アイドリングは低めで落ち着かず、最後はエンストしてしまう状況です。スロットルを開けていくと回転は上がりますが、レスポンスよく回転が付いて来ずな状況。エアマスかな?
一応エアバルブを外して動きの確認と清掃をしてみて問題無さそうでしたので、エアマス交換と同時にO2センサーも一緒に交換します。
エアマスセンサー交換
エアマスセンサーはオーナーさん部品持ち込みで交換しました。純正供給ブランドのPIERBURG製!
ネットなどでは格安のエアマスセンサーなども出回っていますが、一時的に症状が改善するものの早い段階で調子が悪くなってしまう事例もありますので、交換の際は信頼のできる純正同等品のリビルトや社外品を選んでおくのが良さそうです。
↓格安品w
今回、部品供給や故障診断のアドバイスなどで、山武郡芝山町のトレードデザインさんには大変お世話になりました。
古いボルボのパーツに詳しく、きちんとしたメーカー物が安いです。どこよりも安いんじゃないかな…。ボルボ以外にもコアな輸入車に強く、信頼できて対応も抜群!
↓ボルボのパーツなんて充実していて見ていて楽しいです(笑)
エアマスセンサーを交換の時は恐らくO2センサーも壊れているとのアドバイスを受け、同時交換がおすすめということでオーナーさんにまたまた部品を用意してもらいました。
この240のオーナーさんは、直接トレードデザインさんのショップに部品を取りに行ってくれるので非常に助かります\(^o^)/
部品持ち込みを気にされていましたが、心配ご無用!
私としては、「こんな部品買ってきたんだけど、取付けてくれない?」くらいのスタンスの方が気楽でいいです(笑)
持ち込み料とかいらないです。工賃頂いているんでそれで充分です(^_^;)
エアマスセンサーやO2センサーは社外品など色々出ていますのでどれを選んだらいいか悩んでしまいますが、信頼できるショップで揃えればこちらとしても安心です。
ちょっと古い輸入車の世界が気になってしまう(笑)トレードデザインさんのページは要チェックです。
ちょっと長くなってしまったので、O2センサー交換の模様はまたあとで(^o^)/