ランフラットタイヤをやめた
ランフラットのタイヤ交換
毎度おなじみの?BMW3シリーズのタイヤ交換に関して。
↑16インチで標準タイヤにランフラットタイヤが採用されています。
ランフラットタイヤは、簡単に言うと「パンクしないタイヤ」
ですから、「スペアタイヤ」や「パンク修理キット」が車載されていません💦( ゚Д゚)
サイズ225/50R16のランフラットタイヤはこちら↓
矢東タイヤ
どうでしょう、お好みのタイヤはありましたか…。
選べるものが少なくて、その割に値段が高めなのがランフラットの印象。
乗り心地もあまり良くない感じです(~_~;)
タイヤが硬くて交換が大変なので、普通のタイヤ=パンクするタイヤ!に交換しま~す\(^o^)/
ランフラットから標準タイヤ
そもそも…
ランフラット自体を否定するつもりはありませんが、パンクしても走れるっていうだけでゴリ推し(純正標準採用)し過ぎかなと😅
誰だってパンクして走れなくなるのはいやだけど、
- 乗り心地が良くない(比較的)
- 高価、重い(比較的)
- ちょっとしたパンクじゃなくて、横をベリッとやっちゃったらどうなるの?
なんだか「最高!」な理由がありません(>_<)
そして、パンクしても困らない場合って結構あると思うんです…
- 徐々に空気が少なくなるパンクなら(←結構多い)ガソリンスタンドや整備工場で発見してもらえる。
- すぐに車が使えなくても困らない人。
- パンクしたって、任意保険のロードサービスが無料で使える。
誰だってもっといいタイヤを安く交換したいです\(^o^)/
勇気を出して?普通のタイヤに交換!
sidecar365
ランフラットタイヤの値段を見た後だと、ミシュランのPS4が安く感じます(笑)
サマータイヤでミシュランPS4なら間違いない!(^_-)-☆
安いので!?( ゚Д゚)ついでに17インチにインチアップ。
普通のタイヤにしたので、パンク修理キットを車に積んで置くのもいいですが、これも万能ではありません。
一番いいのは、好きなタイヤを付けて、もしもの時は諦める!
これかもしれません(笑)
341