意外に裏ワザかと思った
5代目ワゴンR(MH34S)のミラー脱着していて思いました。
今までは、初めにドアミラー外側のカバーを外していたのですが、カバーを外さなくてそのまま内側のネジ3本でミラーごと外れるということ。
外側のカバーは、気を付けて外さないと裏側のツメが折れてしまうかもしれないリスクのある作業なので、外さずにドアミラー脱着ができれば、裏ワザ的な作業だと思います。
ミラーカバーの外し方
破損リスクがあると思われるミラーカバーの外し方を簡単に説明します。
カバーの車両前側になる白い爪部分を先に外す(浮かす)
白い部分がドアパネル側に残り外れるはずです。
後ろのツメが車両後ろから前方向にかかっているので、カバーを後ろにずらすようにすれば外れます。
仕組みを知らず、後ろから引っ張ったりすると破損させてしまうかもしれません。
そんな破損リスクのない画期的な作業方法が「いきなり内側のネジ3本法」と言えます。
これは5代目MH34Sだけに限らず形の似ている3代目MH21Sや4代目MH23Sのミラーもこれで外れるかと思われます。
※カバーごと外す場合でも車両前側にある白い爪は最初に外しておく必要はあります。
※ダメだなって思った場合はやっぱりカバーを外してからミラーを外してください(笑)