フォルクスワーゲントゥアレグ リヤバンパー
テールランプ下にネジが隠れているのでテールランプの外し方と、オーバーフェンダーを外すので、そのポイントを順番に説明していきます。
テールランプを外す
バンパーのネジ・クリップはテールランプの下にも隠れているので最初にテールランプを外します。
テールランプは室内から固定してあります。
右は内張りの長細いフタを外して中に見える白い樹脂ボルトのようなものを緩めます。
この白いのを緩めてテールランプを真後ろに引けば、簡単に外れます。国産車のように固くはなく軽い力で外れます。
左側のテールランプは内張りに丸いメクラ蓋がありますのでその中に白い樹脂ボルトが隠れています。
この樹脂ボルト、外から見るとこんな感じ。
これ1本でテールランプが固定されているとは大したものです。
テールランプのコネクターは二重ロックになっていて、赤いロックをスライドしてから外します。
そしてテールランプを外したら隠れていたバンパーのネジが出てきます。トルクスのT27ってやつ片側2本です。他の場所のトルクスネジより大きいです。(他のところはT25)
ホイルカバー(オーバーフェンダー)
見たままですがオーバーフェンダーを外してからじゃないとバンパーは外せません。
このオーバーフェンダーが今回ポイントになる部分です。
下から順番に外していくのですが、先に外れている画像を見てどのように取り付いているかイメージしておいてください。
一番下のネジを先に外して
片側に3つ↑の金属クリップで刺さっているので下から順番に外していきます。引っ張れば外れそうな気もしますが、壊さないように確実な作業をするために一番下のクリップは下から覗き込んでこの金属のツメのようなものをつまんで緩めます。
下が一つ外れると軽く上も外れました(^_^;)
問題はフェンダーに刺さっているクリップの外し方です。
外したいのはコレ↓↓↓
先ほどの3つの金属クリップが外れたらフェンダーライナのネジを外してライナーをめくれるようにします。
ちょっと上にも隠れています。
ライナーがめくれたら、フェンダーに刺さっているクリップを裏側から上下につまんで緩めます。
(指とかじゃキビしいかも…)
ゴムのキャップ越しに刺さっているので、このゴムを破かないようにそーっとつまんで緩めてやるといいです。
外れたらバンパーの横のネジを取ることができます。
このオーバーフェンダーのクリップを壊してしまうと、クリップが単品で出ないようです。そうするとオーバーフェンダーごとの交換になりますので高額になります(*_*)
あとは下側のネジを外せばバンパーは外せます。
センサーとリヤフォグの配線は、集中コネクター1か所で車両と繋がっています。左リフレクター裏辺りに集中コネクターはありますのでバンパーを外しながら切り離してください。
オーバーフェンダーもそうですが、この車の部品はどれも高額ですので無理に引っ張ったりせずに慎重な作業をよろしくお願いします。