PayPay(ペイペイ)使えます
キャッシュレスの時代
当店でもキャッシュレス決済ができるように、この度スマホ決済のPayPayを使えるようにしました。
店側の立場として、今のところPayPayは決済手数料も導入費用も掛かりません。当店のように小さな商売をしている者としては始めやすいキャッシュレス決済だと思います。
修理によっては高額になるものもあり、その額を現金で用意するのも手間になります。
キャッシュレス決済ができればお客さんの利便性も上がるうえ、キャッシュレス決済はポイント還元などお得な部分もあるので、高額な修理代の場合は非常に効果があると思われます。
現金払いも
カード決済、スマホ決済をしない方だって相当数いると思われますが、そういう方は今まで通り現金払い、大歓迎です。現金の良いところは「あれば、ある。無ければ、無い。」とわかりやすいところです。
ただ、世の中はキャッシュレスの方向になっていくことは間違いなさそうです。
キャッシュレスは支払いをすると即時引き落としされるものもありますし、ある期日にまとめて引き落としされるものもあります。チャージして持っている金額から支払いをするものもあります。お金が数字で動いているだけなのでセキュリティーを含めてきちんと管理しなければならなそうです。
スマホ決済
そもそもカード払いじゃなくて、どうしてスマホ決済なのか。
私個人としては、使うか使わないかわからない現金やクレジットカード、銀行のキャッシュカードなどは毎日持ち歩くのは面倒に思うことがあります。
その反面、スマホ(携帯電話)は多機能なので出掛ける時には欠かせないものになっています。通話などの連絡手段だけではなく、インターネットもできてカメラやスケジュール管理もできます。クラウドでデータ管理しているので仕事のデータなども確認でき、ウェブサイト、ブログの管理もできます。
そんなスマホに自身のクレジットカードや銀行口座の機能を付けることで財布の役割もしてくれます。
PayPayを含めいくつか電子マネーを登録していますが、どこの店でも使えるくらい普及すれば本当に財布を持たなくても良くなるのに…と思っています。
キャッシュレスなら、クレジットカードやデビットカードの方が一般的かもしれませんが、導入する店側からすると、決済手数料やカードを読み取る機械などを用意しなければならないので面倒だな~と思いました。
PayPayは導入するにあたり何も機械を揃えなくても始められるので、PayPayで支払いしてくれる人がいなくても別にいいか…くらいの気持ちでいます(笑)
来年まで店側も決済手数料もかからないみたいですし、ポイント還元などを含め、PayPayを利用して得をするのは利用者(お客さん)であって、少しでも差を付けたい方はPayPayを始めてみてはいかがですか~。